Search Posts

本気で自分の本を出したいなら自費出版

自分で書いた本を出版したいという人は、けっこういるのではないかと思います。本を出せば、一気に有名になるかもしれません。それに、自分が書いた主張が認められて、世の中が変わるかもしれません。世の中を変えるほどの著書というのは世界的に見てもなかなかありませんが、あることはあります。ペンは剣よりも強い、という言葉がありますが、現代は情報化社会ですから、一冊の本が世の中を変える可能性は十分にあるのです。ただ、実際問題として、自分の本が出版される可能性というのは極めて低いです。例えば、小説の新人賞に応募して、それが大賞を受賞すれば、自分の本を出版することができます。しかし、小説の新人賞にはたくさんの小説が応募されるため、どんなに良い出来でも大賞を受賞するとは限りません。それに、審査する人の好みというものがありますから、優れた作品が世の中に出ないということは、よくあることなのです。

自分の本を出版する確実な方法は、自費出版をすることです。出版する費用を自分で出すということです。出版社に出版してもらえれば無料ですし、売れれば印税も入ります。ですが、自費出版の場合は収入は見込めません。むしろ、お金に関してはマイナスになると思っておいたほうがいいです。本を出したいという純粋な気持ちがあるのなら、自費出版をすればいいわけです。出版社というのは、その本が売れるかどうかを判断して出版するかどうかを決めます。どんなに良いことが書かれてあっても、売れないと判断すれば出版はしません。利益を追求する一般企業なのですから、それは当然のことです。書き手としても、そのことを理解して、売れる本を書く必要があります。売れなくてもいいから本を出したいのなら、自費出版をすることです。もちろん、自費出版だから売れないとは限りません。実際に売れている本もあります。プロの作家を目指している人でも、出版社へのアピールのために自費出版をすることも一つの方法です。名前が少しでも知られていた方が、本というのは売れるからです。自分の本を出す一番確実な方法は、自分で出版社をつくることです。出版社をつくるのは大変ですが、自分が社長なら自分が書いた本を出すのは自由です。

売れなくても責任をとるのは自分ですから、好きなことを書くことができます。実際に、自分で出版社をつくって自分の本を出した人がいます。その本は私も読みましたが、とてもおもしろかったです。それに、かなり売れています。本気で自分の本を出したいのなら、自費出版するのがいいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です